2025年1月24日 (金)
2025年1月 4日 (土)
第101回箱根大学駅伝 今年も楽しみました
2025年1月 2日 (木)
2025年1月 1日 (水)
2025年 元旦、今年もよろしくお願い致します
2025年元旦、穏やかな新年を迎えました。
でも、一年前、能登地方で起きた地震がいまだ復興のめどが立たない状況の中、多くの方たちが頑張っています。
多くのボランティアも入り元気づきますが、まだまだこれから、どうぞ頑張ってください。
一方、目を世界に向ければ、ウクライナとロシアとの戦いも先が見えないし、ガザの紛争もしかり、
多くの子供達が犠牲になっている。いい加減にしてほしい、そんな思いです。
新年の花は、綿、千両、ろうばいを生けました。自宅で育てました。
胸椎圧迫骨折からほぼ3年がたち、まだ痛みはありますがだいぶ良くなってきました。
今年からそろそろ弓を引き始めようかと思っています。
一年お休みしました弓道教室を3月から始めます。また忙しくなりますが、楽しく弓を引き続けます。
2024年12月27日 (金)
Happy wedding
2024年12月21日、甥が結婚しました。
久しぶりの結婚式、東京の海の見えるホテルでクリスマス雰囲気が漂う素敵なお式でした。
これから仲睦まじく、明るい家庭を築いていってほしいものです。
陰ながら、応援していきますね。
2024年12月 4日 (水)
エンマ道場恒例の大作務
今、鎌倉は紅葉真っ盛り、多くの観光客が押し寄せます。
12月1日、エンマ道場恒例の年2回の大作務を行いました。
大作務の大仕事は、安土(的を立てるところ)を壊し、新しい土と振るいにかけた砂を混ぜ、水を含ませ積み上げていきます。
まさに左官屋さんさながらに、小手で土を積み上げ作っていきます。
朝9時から2時ごろまで、屈強な男性弓友が汗だくになりながら、念入りに作り上げます。完成した安土はフワフワです。
その他、エンマ様のお掃除、竹藪の草取り、弓具の手入れなど頑張ります。
最後に塩と榊を奉り、全員で神前礼拝。これから皆の健康と、真摯に的に向かうことを誓います。
其のあとは、お待ちかねの窯で炊いたご飯とけんちん汁で、差し入れのお酒も入り和やかに頂きます。
父の言葉、「日本一の安土ができました」
大作務 ありがとうございました 美しい道場で また稽古ができます
弓あるは強し 弓あるは幸いなり 合掌
*写真が不具合で残念ながらアップできません。すみません。
最近のコメント