« 2023年11月 | トップページ | 2024年1月 »

2023年12月

2023年12月27日 (水)

冬野菜急成長

ようやく冬らしい気候になってきました。

畑の野菜がそれらしく成長してきて、楽しみになってきました。

まず、白菜は去年種から育てましたが、虫に好かれ葉が巻けなかったので挫折、今年は苗から育て大きく立派にできました。

Dsc06178 Dsc06179 早速白菜漬けに、大根、長ネギも順調にできています。

ブロッコリー、スナップエンドウ、ニンジンは今年初めて立派にでき始めました。

Dsc06180 以前、畑のお仲間からニンジンを頂き、そのニンジンの香り、甘味があり感動したので今年挑戦しました。

自分でつくる野菜、本当に美味しくやめられません。といっても私は腰の調子が完全ではないので、主人が頑張っています。

畑のお仲間との野菜のぶつぶつ交換、畑である種の社交の場になっているようです。

Dsc06183ニンジンのおろぬきは葉も根もとっても美味しい。これはお店では買えません。

 

 

 

| | コメント (1)

2023年12月15日 (金)

我が家の恒例、障子はり

 2023年も残り少なくなってきました。

我が家の一大行事は障子はりです。昨年5月に圧迫骨折をしてまだ本調子ではありませんが、トレーニングをして落ちた筋力を取り戻すべく

頑張っています。でもまだ弓は思うように引けません。Dsc06177

Dsc06173Dsc06171Dsc06175 去年できませんでしたので、今年は意を決し障子はりを決行しました。

我が家はカーテンはなく、すべて障子です。障子を通して入る陽の光が何とも柔らかで好きです。

ざっと数えても大小の障子が40枚以上あり、いっぺんにはできないので毎年ローテーションで張り替えています。

 

 

| | コメント (0)

2023年12月12日 (火)

紅葉、美しく輝く

 12月の第一週、紅葉、イチョウが最後の輝きを放ち、大勢の人たちを楽しませてくれています。

北鎌倉円覚寺のえんま道場からみた景色です。20231210_121120

弓の稽古をしながら、紅葉を楽しむ、なんと贅沢な環境!

今年の紅葉の色は鮮やかで、息をのむような美しさ。20231210_152946

| | コメント (0)

« 2023年11月 | トップページ | 2024年1月 »